MENU

実家暮らしからの同棲・結婚は自分の貯金が貯まらないよ!同棲・結婚前に自分の貯金を確保しておいたほうが良い。

毎月節約しているのに、同棲・結婚してから自分の貯金が増えない〜

独身時代は年間100万円以上の貯金をしていて、貯金は得意な方だと思います。
そして、転職・上京を経て同棲・結婚をしてから約1年。

ふたりで貯めている貯金は順調に貯まっていますが、自分個人の資産は…

自分の貯金が全然増えていない!

貯金大好きだったので、全然貯まらない口座を見ると悲しくなります。
今回は、結婚前と結婚後で自分の貯金ができなくなった私の実例を紹介します。

目次

同棲・結婚後に自分の貯金が増えない理由

私が同棲・結婚後に自分の貯金が増えなくなってしまったのは

  • 収入が減って支出が増えた
  • 共有の貯金に回している

ことが理由です。
シンプルなのですが、実家暮らしの金銭的メリットは大きかったです。
そして、同棲・結婚すると自由に使えるお金が減ることは覚悟しておいたほうが良さそうです。

同棲するための転職で収入が減った

同棲のために実家を出る場合、転職をする人も多いと思います。
そうすると、条件が良いところに転職できればいいですが多少悪くなったり、パート・アルバイトなどで収入が減る可能性もあります。

私の場合、転職に伴い、年収が額面で年間約30万円以上減りました。
手取りで換算しても約25万程度少なくなってしまったのは大きいです。

転職して休みが増えたり、精神的に楽な職場だったりと良いこともありましたが、経済面では貯金ができない1つの原因です。

実家暮らし→同棲で生活費支出が増えた

生活費負担 月3万円 → 月13万円(共有貯金含む)

独身時代は実家暮らしだったこともあり、生活費は3万円家にいれていましたが、ふたり暮らしを始めると貯金を含めた金額として13万円を共通の口座に入れる事になりました。

単に家賃水光熱費の負担が無かったから使えるお金が多かっただけでした。

▼実家暮らしのときの家計簿

手取り15~16万円
生活費3万円
お小遣い5万円
貯金7~8万円

手取り15万円でも毎月7~8万円を貯金+ボーナス貯金があったので年間100万以上を貯めました。
社会人2年半で貯まったのは250万円まで貯金できました。

▼同棲・結婚後の家計簿

手取り17万円
生活費13万円
お小遣い4万円
貯金0円〜余ったら

同棲生活になると今まで負担していなかった家賃・水光熱費などの固定費がダイレクトにきます。笑
そして、東京は家賃がクソ高いので支出が大きくなりました。

我が家の家計は私13万円+彼15万円=28万円でやりくり+貯金しています。
だいたいそのなかで貯金を抜いた生活費は18万円ですので一人あたり9万円の生活費となります。
独身時代と比べて+6万円も多く負担することになりました。

お小遣いが4万円と多めですが、持病持ちのペットの通院代・薬代をお小遣いから出していたのでほとんど貯金できません。

ボーナスもなくなった分個人の貯金はほとんどできてないです。

ふたりで貯める共有貯金を始めた

自分の貯金が増えない理由としては、二人の共有の銀行口座に貯金を始めたことです。
これは結婚資金に使ったり、将来の子どものための貯金するために二人ではじめました。

だいたい二人合わせた月予算28万円のうち10万円は共有貯金に回しています。

貯金割合でいうと私が4万円・彼が6万円くらいです。

将来のこともあるし、ふたりの貯金が今は優先。
自分の貯金が増えなくても世帯の貯蓄が増えれば今はいいかな!

自分で自由に使える貯金が100万円あればOKと考える

同棲・結婚してから自分の貯金が増えないと悩んでいて、これからも増やすのが難しそうな場合は「自分で自由に使える貯金が100万円あればOK」と考えるのも手です。

実際、独身時代に100万円以上の貯金をしておけば何かあったときに使えます。
もし離婚や予期せぬ事故やトラブルに巻き込まれても安心な基準ですよね。

「この100万円は守ろう」という気持ちにしておいて、自分で自由に使える貯金は100万は維持したい!

パートナーと共有の貯金ができているならば、この考え方もありかなと思います。

実家暮らしは恵まれた環境であったことに感謝

最終的には実家暮らしの恩恵に感謝するところに至りました。笑

実家にいれば金銭的負担を軽かったため、自分に使えるお金や貯金ができていたのは事実です。
実家から離れて寂しさもありますが、自由で気楽な面もあり、自由のためにはお金がかかります。

私の経験から実家暮らしから同棲・結婚するときのオススメは

  • 実家暮らしの間に自分の貯金を100万円しておく。
  • 実家暮らしより出費が増えるので心構えをしておく。
  • 新しい環境に慣れたら、収入をあげ、出費を抑えることで自分の貯金も確保する。

自分の貯金は別口座に分けて、家計管理とは別にしておくことも大事ですね。

▼ 小銭でいいから貯金していこう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次