東京都に住んでいるともらえる赤ちゃんファースト。ありがたや~~。
赤ちゃんファーストで選べる商品の中には普通に売っている価格よりも割高で損してしまう商品もあるので選ぶのが難しいところ。
もちろんケチなので、お得な商品もしくは、なるべく損したくないな~と思ってamazonや楽天と値段を常に比べてしまいます。
ただ、値段比較するほど産後は暇じゃないので、欲しい商品を頼むのが一番ラク。それでもなるべく損したくない!という人は私が頼んだ品もひとつ参考にしてみてください。
商品は頼んだ順番になっています。ときにはちょい損する商品も選んでますが、、なるべく商品金額とポイント額面の差が90%以下にならないように選んでます。
【鉄板】 金券類(100%)

上限がありますが、ポイント=金額なので一番使い勝手が良い!
クオカードペイを選択しました。薬局・スーパー・コンビニ・西松屋、使えるところも多くて何でも使える。
⚠️ポイント上限
50,000ポイントが付与される場合:上限10,000ポイントまで交換可能
100,000ポイントが付与される場合:上限20,000ポイントまで交換可能
【生後0か月~】ピジョン 電動鼻吸い器シュポット&フィット鼻ノズルセット(102.6%)

電動鼻吸いはあったほうがいいよ、と友達に聞いていたので注文。メルシーポットはチューブの掃除がめんどくさすぎるらしいので、シュポットを激推しされました。
これも意外と販売価格とポイントに差がなく交換でも損しない商品。
公式サイトで同様のセットが15,400円で販売されていたのでちょっとお得ですね。
amazonや楽天では鼻ノズルの替えまでついてるものがないので単純比較できないですが、本体+替えを買うと15,000円より高くなりそうです。
【生後0か月~】アロベビー ミルクローションビッグボトル(100.3%)

生後3週間くらいで乳児発疹が気になり、注文。1プッシュでかなり伸びるしもちもち保湿される!!!
そもそもの商品が高いので自分で買う選択肢がなかったので意外と良かったかもしれない。そこから愛用して詰め替えを今では購入してるくらい気に入りました。
Amazonの定期便で5,016円なので、これもややお得にもらえる。
【生後1か月~】ポレッド エアラブ4+ドーナッツ/リッチブラック&マクセル エアラブ対応モバイルバッテリー(105.2%)

夏過ぎるとセールになるので、購入時期によってお得度は変わりますがモバイルバッテリーとのセット価格は一応定価15,780円です。ちょっとお得。ちょうど暑くなる前5月頃に注文したのでこの夏は大活躍。
街に出るとエアラブだらけなので、改めて酷暑がデフォルトになった令和育児の必需品だなぁと感心。
【生後8か月~】リッチェル ベビーサークル/ライトグレー(92.6%)

これは、Amazon価格だと27,800円なので価格だけで比較すると少し損の商品です。
なるべく損しない商品で必要なものを厳選していたつもりが、なかなかそういう商品も多くないのでなかなかポイントを消費できずにおりました。
そして迎える、迫りくるポイントの期限…!!!迷い中のみなさん注意してくださいね~~~。
生後8か月で自由自在に動き回るようになって安全対策が必要になってきたので、こちらを注文。
結果としては、自分では買うには高すぎて勇気のいる商品を頼めるのは良かったですね。
安全対策奮闘記

【生後8ヶ月〜】絵本類(103%〜116%)
ここで気づくのが遅かったのですが絶対損しない商品がありました。
損しない商品でおすすめなのは絵本類!!
新品の本はどこで買っても基本定価のお値段なので、ポイント交換しても損しない!!
ということで以下のものと交換。

タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000 英語つき ([バラエティ]) 定価5,478円(109.5%)

たまひよ絵本(3冊セット) 定価5,830円(116.6%)

たまひよ絵本(4冊セット) 定価10,318円(103.1%)
生後8か月頃に頼みましたが、噛み噛みしてしまうので実際使ってるのはおうた絵本3冊セットのみ(^_^;)
これはお気に入りでオモチャに飽きてきた頃に導入できてよかった!
【生後8ヶ月〜】サーモスまほうびんのベビーストローマグ 専用ポーチ(108.8%)

猛暑の夏に大活躍。保冷専用ですが麦茶の傷みが怖い夏場にはあってよかった。
本体4,158円+ポーチ1,256円 合計5,414円で割とお得!色がベージュとミントの2色しかないから増やして欲しい〜
【生後9ヶ月〜】ウッディプッディ はじめてのつみき(97.2%)

そろそろ積み木がほしいな〜というところに、こちらを注文。いまみたらセールでAmazonで4,864円になってました。ちょい損(^_^;)
買うタイミングによっても損得は左右されますね。
結論 金券・絵本類が損せず無難
ということで、絶対損しないものでいうと金券・絵本類をオススメします。これらはいくらあっても困りませんしね。
あとは、必要に応じて多少損するかもしれないですが欲しいものを交換するのが考える手間もなくていいかもしれません。買うシーズンや、セール期間によって販売価格は変動するので一概にコレがお得ってモノも少ないです。
ただ家電だけはかなり損するモノもあるので、個人的にはしっかり相場を調べて交換するのがおすすめ。
てかポイントで商品交換じゃなくて現金くれ〜〜〜〜( ˘ω˘)現場からは以上です。
コメント